今月のひとこと

時代の変遷

今年もあと2か月を切りましたね。
昨年から、仕事の合間に、両親の住む実家の整理をし始め、
今年も引き続き行っております。これが、なかなかに大変!

最近のドラマでは、「生前整理」や「遺品整理」の業社で働く
主人公の設定を見かけるようになり、
時代的にこのテーマが「旬」なのかと感じています。

整理をしはじめて、いろいろな物を通じて、
大正、昭和、平成、令和の時代を感じています。
物のない時代から、豊かな物の時代、そして、エコな物の時代へと、
世の中は目まぐるしく変遷してきているものなのだなと思いました。

その一方で、「自然」や「森林」のことを考えてみると、
燃料用の森林伐採、戦後の拡大造林、それから、放置林の増加、
現時点でのクマ出没ニュースと、
こちらも時代とともにいろいろな問題が生じてきていると思いました。

いずれにせよ、明治以降の生活は、人と自然との関わりが希薄に
なってしまいました。
人間の暮らしには、空気、水、食料(山の幸、海の幸、野菜他)が必要です。
これらは自然が豊かでないと、成り立たないものなのです。
今の私たちの生活スタイルでは、なかなか実感が湧かないことですが、
これからの時代では、もう少し自然との関わりを増やし、その恩恵を大切にして
生きていきたいと願っています。

2025年11月 竹内啓恵

私の癒しスポット @石神井公園

-今月のひとこと